エネルギー整体     
×
心ほぐしカウンセリング

 

辛いぜんそくの症状。

人前で突然発作が起きて、周りに迷惑をかけないように下を向いて音を押し殺して咳をしても、周りの人は不快な表情をしますし、自分も心苦しく感じます。

ぜんそく自体は移る病気でなくても、コロナと間違われる可能性もあるので、いつ発作が起こるか分からないと思うと、どんどん人前に出ることに対して罪悪感を感じるようになってしまいます。

家族だって例外ではありません。

あからさまに避けてきたり、「うるさい」と言ってきたりと、自分が一番苦しいのに容赦はありません。

本来は「咳」の症状に対して治療に専念していけば良いだけなのに、心もどんどん苦しくなっていくので、ストレスから更に咳がひどくなるという悪循環に陥り、心のカウンセリングを行ってストレスを根本的に除去する対策も必要になってきます。

当院では、ぜんそく改善には「心ほぐし」「背中ほぐし」が重要だと考えています。

 

心ほぐしについて

ストレスが溜まり続ける状況下では、自律神経の「交感神経」が常に優位な状態になってしまい、血管が収縮し呼吸が浅くなります。

そこに、リラックスできるきっかけと環境を作るだけで、全身の緊張が解けて呼吸が楽になります。

自分1人で辛さを抱え込んでいると、目に見えないストレスがどんどん蓄積されていきます。

自分の心を解放するきっかけを、心ほぐしカウンセリングで作り、本来の「元氣」を取り戻していきませんか?

院長:深澤洋子は、豊富な人生経験からのアドバイスと、お客様の悩みにとことん寄り添った声かけで心のコリをほぐしていきます。

また、気導術には「ストレス回路遮断法」という手技があり、お客様の頭に施術者の手を乗せて一緒に呼吸をするだけでストレスを抜いていくことができます。

そのため、無理して嫌なことを思い出して話す必要がなく、自分の心の奥底に溜め込んでいたストレスの原因を消すことができるのです。

 

背中ほぐしについて

ぜんそく症状が出る一番の原因は、気管支が狭くなり呼吸がしづらくなることです。

アレルゲンが体内に取り込まれることで、気管支内部が炎症を起こして狭くなることに加えて、咳の苦しさによる全身の緊張で交感神経が優位になり続けることにより、更に気管支は狭くなっていきます。

また、咳をするときにどうしても背中を丸めがちなため、姿勢が猫背になっていきます。

猫背になると、周りの肺などの臓器から気管支が圧迫されて、更に気管支が狭くなるという悪循環があります。

そのため、まずは狭くなった気管支を広げるために、姿勢を改善させるケアが必要であると、当院では考えています。

背中に直接アプローチして
筋肉のコリをほぐし
本来の姿勢を取りやすくします。

歪んでしまった骨格を
重心のバランスを見て整えます。

 

背中がほぐれると呼吸がしやすくなると同時に、首から上に向かう血流が良くなるため、新鮮な酸素や栄養が脳に流れ込み、結果的に頭がリフレッシュして物事を後ろ向きに考えることがなくなるという効果もあります。

 

そして、ぜんそくの根本的な改善のためには、カウンセリングや施術や受けてきっかけを作ることだけではなく、自宅での生活改善も必要になってきます。

 

食事には多くのアレルゲンが入っています。

農薬や添加物、酸化した油、水道水に含まれる重金属などで、少量であれば体に大きなダメージを与えることがなくても、体内に蓄積されることにより有毒となります。

健康な状態であればうまく排出されますが、腸が荒れたり血流が悪くなったりすることで、毒素が蓄積されていきます。

そのため、毒素を排出する食事をすることで、健康を取り戻していきましょう。

ぜんそく改善!毒素を排出する食事の仕方について

 

姿勢に気をつけた日常生活を送りましょう。

せっかく施術を受けても、普段の姿勢が猫背気味なのは勿体無い。すぐに筋肉が固まって元に戻ってしまいます。

キレイな姿勢を取りやすくするためには、肩甲骨まわりがこらないようにすることが一番です。

そのため、肩を回したり背中を意識した腕振りをしたりして、猫背を防いでいきましょう。

ぜんそく症状の改善には姿勢矯正とストレス除去

 

睡眠をしっかりとることで、ストレスの原因となる「コルチゾール」というホルモンを除去することができます。

また、人間は寝ている間に頭の中の整理をするため、よく分からない不安などでグルグル悪いことを考えてしまう悪循環を防ぐことができます。

更に、しっかり眠ることによって成長ホルモンが出ます。成長ホルモンには、細胞の代謝を促進してキレイなお肌や健康な臓器を作るアンチエイジング効果があります。

〇〇不足がぜんそくと骨折の原因になる!?

 

+   食事指導
+   体操指導
+   睡眠指導

 

ぜんそくの辛い症状を改善するためには

きっかけ作り(心ほぐし・エネルギー整体)

→食事・体操・睡眠 日常生活の習慣の見直し

が大切になります。

 

✅ 咳が苦しくて
日常生活がうまくいかない

✅ 咳で迷惑をかけると思うので
外出ができない

✅ 家族からの扱いが酷くて辛い

✅ どんどん悪い方向に考えて
ストレスの塊になっている

 

そんな方は、ぜひ当院のぜんそく特化コースをお試し頂き、快適な日常生活を取り戻して下さいね❣️

 

 

 

 

→ぜんそく改善!毒素を排出する食事の仕方について

 →ぜんそく症状の改善には姿勢矯正とストレス除去

→○○不足がぜんそくと骨折の原因になる!